指導員

横須賀美和(よこすか・みわ)

放課後等デイサービス事業所/指導員

インタビュー

前職は何をされていましたか?

新卒で入職しました。

なぜ朋友会で働くことになったのですか?

大学時代に高齢者施設で介護などの社会福祉士としての実習をやったんですけど、自分には合わないと思いました。
そういう経緯の中、障がい者就労支援のある施設を探してこちらに来ました。
また、アルバイトで児童養護施設の子供たちと関わったのですが、そちらにも興味があって、
就労支援と児童発達支援の両方があった朋友会に入職を決めました。

入職して驚いたことは?

てんかん発作を目の当たりにした時は驚きました。命を預かっているという実感を得ました。

スタッフにとって朋友会の魅力は何ですか?

利用者に対する先輩方の対応が「こういう人になりたいなー」という人ばかりで、そこが魅力です。
利用者第一主義という点が好きですね。

今の仕事をやっていて良かったと思えることは?

子供たちと関わる時、打ち解けられる方法を模索して、
努力を重ねていった結果、子供たちが心を開いてくれた時です。

今の目標は何ですか?

まだ自分のことで精一杯なのですが、医療系の知識を高めていきたいです。
あとは社会福祉士の資格を取得したいです。

上司との関係性は?

不安に思っていることに相談にのってくれたり、色々と教えてくれるのでありがたいです。
ただ、まだ「自分はこうしたい」と、はっきり言えない時があるので、そこは改善したいです。

思い出に残っているエピソードを教えてください

子供が急に道路へ飛び出してしまった時は怖かったです。それからはより安全管理を気をつけるようになりました。

就職活動中の方(これから一緒に働く仲間に)にメッセージ

理想だと思えるところを見つけて就職することが大切。
自分がやりたいと思うことと、できることが合致している場所で働いて欲しいです。

一日のスケジュール

1日のスケジュール

10:15 出勤、ミーティング

12:00 お昼休憩

13:00 その日の支援の準備

14:00 送迎

15:00 直接支援(子供との関わり)

17:00 送迎

19:00 退勤