堀江喜裕(ほりえ・よしひろ)
放課後等デイサービス事業所/児童発達支援管理責任者
インタビュー
前職は何をされていましたか?
高齢者介護を担当していました。
なぜ朋友会で働くことになったのですか?
前職の配置換えで障害者福祉の担当をすることになったのですが、その時に素晴らしさに目覚めました。
そちら一本でやりたい、より専門性を高めたいと思い転職しました。
入職して驚いたことは?
前職のそれまでは子供と接したことがありませんでした。
なので子供のすぐに慕ってくれるところと、未来の成長に繋がっているところに驚きました。
スタッフにとって朋友会の魅力は何ですか?
転職してすぐに管理職になったのですが、上司の方との距離も近く、自由に裁量させてもらえるところに魅力を感じています。
良いと思ったことはすぐに改善していく姿勢が好きです。
今の仕事をやっていて良かったと思えることは?
子供との関わりの中で日々喜びを与えられるところと、責任も伴いますが、仕事を任されるところです。
今の目標は何ですか?
法人として「切れ目のない支援」を掲げているのですが、今いる子供たちが働きに行くとか、成長している姿を見てみたいです。
上司との関係性は?
部門が赤字なのでそれを乗り越える苦しい立場なのですが、すごく応援してくれるし、支えられています。
思い出に残っているエピソードを教えてください
障がいを持った人たちどうしのつながりをとても感じます。
私たちも利用者の皆さんも、日々成長しているということを実感できますね。
就職活動中の方(これから一緒に働く仲間に)にメッセージ
子供とのつながりがとても楽しいので、ぜひ一緒に働きましょう!
1日のスケジュール
10:15 出勤、ミーティング
12:00 お昼休憩
13:00 その日の支援の準備
14:00 送迎
15:00 直接支援(子供との関わり)
17:00 送迎
19:00 退勤